少年野球の練習メニューと指導法

スポンサードリンク

捕手(キャッチャー)のフットワークと送球

ポジション別練習法の捕手・キャッチャーの項目の中から、「フットワークと送球」について説明します。

 

捕手(キャッチャー)におけるフットワークは、捕球・送球などの基本となる動きで、とても重要な動きです。

 

投手が投げるどんなボールも、機敏なフットワークで捕球できるようにしましょう。捕球ができるようになったら、その後の送球についても練習しましょう。

 

また、捕球が難しい場合は、体で止めるだけでも大丈夫です!

フットワークと送球の目的

 

捕手(キャッチャー)にとってフットワークは、最も重要な動きの一つです。

 

投手(ピッチャー)が投げたボールがたとえクソボールであっても、捕手(キャッチャー)はフットワーク良く体を動かして捕球しなくてはいけません。

 

そのためには、普段から体を動かす練習が必要です。

 

もしかしたら、野球を知らない人は、「捕手(キャッチャー)は座っているだけだから、太った人でもできる」と思っている人もいるかもしれませんが、捕手は野手の中で最も動きが多いポジションかもしれません。

 

 

 

また、捕球後の送球は、ランナーの進塁を防ぐためにもとても大切なプレーです。

 

しっかり練習して、考えることなく、反射的に体が動くようになるまで練習しましょう!

捕手(キャッチャー)のフットワーク練習方法

 

捕手(キャッチャー)の捕球練習は、キャッチャーマスク、プロテクター、レガースを身に付けて、練習します。

 

  • 守備位置につき(ホームペースの後ろに立ち)、腰を落として(中腰)構えます。
  •  

  • 指導者は、近くから上下左右にボールを散らして投げます。
  •  

  • キャッチャー(捕手)は送球方向に体を動かして、しっかり捕球します。

 

捕手は、できるだけ体の正面で捕球するようにします。その際は、手や上半身だけ動かして捕球するのではなく、足を動かして体の正面にボールが入るように、体を動かします

 

 

捕手(キャッチャー)が捕球に慣れてきたら、捕球後に各塁に送球します。

 

フットワーク良く捕球し、その流れで各塁に落ち着いてコントロール良く送球できるようにします。

「捕手(キャッチャー)の捕球練習」の指導方法

 

◆指導者は、投球する場合、最初は上下左右の振り幅を狭くし、捕手(キャッチャー)が動きに慣れてきたら、だんだんと振り幅を広げていきます。

 

 

◆この練習は捕手(キャッチャー)のフットワークの練習ですので、捕手(キャッチャー)はできるだけ両手で捕球するように心掛けましょう。

 

 

◆フットワークが良くなってきたら、一塁、二塁、三塁への送球練習も併せて行いましょう。

少年野球 練習メニュー少年野球において練習・トレーニングや試合を行う前には、しっかりと準備運動し、怪我をしないように心掛けましょう。

少年野球の選手と指導者にお薦めな情報

少年野球で強豪チームを作る方法
バッティングから守備まで!技術と知識を高める練習メニューはこれだ!


球速をアップさせるトレーニング方法
しなやかで強い体を作り、球速をアップさせるプログラム。


西武ライオンズの黄金時代を築いた強打者コンビの、バッティング養成プログラム
元埼玉西武ライオンズの垣内氏、大塚氏の二人による、バッティング上達DVD。


スポンサードリンク